美しいデザインが多いヴィットーリオ・エマヌエーレ3世のコイン

ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世は、1900年から1946年にかけてイタリア国王の地位にありました。
治世は45年以上にも及び、その間に第一次世界大戦と第二次世界大戦を経験しています。退位が1946年ということから予想できますが、第二次世界大戦の敗北を受けての退位です。
その後、イタリアは共和制に移行して現在に至ります。
なお、ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世は、自身が熱心なコインコレクターだったことが知られています。このため、自身が発行した67種類のコインは、どれもデザインに優れています。
また、多数発行されたものの、世界大戦勃発を受けてほとんどが溶解されたと思われるコインもあり(現存数が極めて少ない)、デザインの素晴らしさもあって高値で取引されています。
ここでは、(株)ダルマで販売されているアンティークコインをご案内しましょう。
建国50周年記念コイン(50リレ金貨及び5リレ銀貨)
イタリア建国50周年記念金貨です。イタリアは昔から存在していましたが、統一国家になったのは1861年のことです。 金貨と銀貨が、同じデザインで発行されています。
ヴィットリオ・エマヌエル3世 50リレ金貨
ヴィットリオ・エマヌエル3世 5リレ銀貨
5リレ銀貨(クアドリガ)
クアドリガとは、古代ローマ時代の4頭立て戦車です。4頭の馬を並列に並べ、戦士等が搭乗する台車を引かせます。
通常貨として1914年に発行されましたが、第一次世界大戦の勃発を受けて、ほとんどが溶解処理された模様です。
このため、現存数がとても少なく、かつ、大変素晴らしいデザインのため、グレードが高い銀貨は大変貴重です。
ヴィットリオ・エマヌエル3世 5リレ銀貨【クリーン・未使用品 】
20リレ銀貨(クアドリガ)
こちらも、クアドリガです。1936年発行ですので、1914年発行のクアドリガから20年以上経過しています。
1914年のクアドリガは、馬の躍動感が素晴らしく、そして1936年のクアドリガは、整然と並んで歩く様子が特徴です。
なお、戦車に搭乗している女性は、擬人化したイタリアです。
ヴィットリオ・エマヌエル3世 20リレ銀貨【トーン・極美品 】
50リレ金貨(豊穣の女神)
ヴィットリオ・エマヌエル3世 50リレ銀貨【準未使用~未使用品】
歴史(history)
コイン別記事
古代
- 槍と弓を持って走る王
- 牛を捕食するライオン【4ドラクマ銀貨】
- デュオニソス(酩酊の神)【4ドラクマ銀貨】
- アテナ神【4ドラクマ銀貨】
- アレクサンダー大王【4ドラクマ銀貨】
- ペルセウス王【4ドラクマ銀貨】
イギリス
- ソブリン金貨の変遷
- エドワード3世ノーブル金貨
- ヴィクトリア女王ソブリン金貨
- ヴィクトリア女王ジュビリーヘッド金貨
- ヴィクトリア女王ジュビリーヘッド銀貨
- ダイアナ妃追悼記念
- ブリストルガラスが題材のコイン
- ウエアマス橋が題材のコイン
- ヘンリー8世の大悪改鋳と銀貨
- アン女王の戦勝記念銀メダル
- 【プレゼント】ハーフペニー青銅貨
フランス
- ヘラクレス像の5フラン銀貨
- ナポレオン・ボナパルト5フラン試鋳銀貨
- ルーアン造幣局訪問記念5フラン銀貨・銅貨
- ナポレオン・ボナパルト(ナポレオン1世)
- ナポレオン金貨が人気の理由
- ナポレオン3世の金貨
ドイツ
スペイン
イタリア
その他
- 代用貨幣(トークン)【エジプト】
- 20ケツァル金貨【グアテマラ】
- サウジアラビア4ポンド金貨
- 1ルピー銀貨【モンバサ】
- 20マルカ金貨【フィンランド】
- 10グルデン金貨【オランダ】
- 8エスクード金貨【メキシコ】
- 世界最初のカラーコイン【パラオ】
- 8エスクード金貨(コブ・タイプ)【ペルー】
- 1/2ダラー記念銀貨【アメリカ】
- ルイ・ナポレオン・ボナパルト【オランダ】
- フェルディナンド1世の100レイ金貨【ルーマニア】
- 発行枚数60枚の試作金貨【ウルグアイ】
- スイス・ジュネーブ射撃祭記念コイン
- 100兆ジンバブエドル札【ジンバブエ】
- カナダ独自金貨発行90周年記念5ドル金貨
- バチカンのスイス衛兵500年記念50フラン金貨
- ラムセス2世 5ポンド金貨【エジプト】