カナダの独自金貨

カナダは、イギリスの植民地でした。よって、イギリスのデザインで金貨が作られました。最初の金貨は、1908年のソブリン金貨です。
その後、1912年になって、カナダ独自デザインの金貨が発行されました。下の金貨は、独自デザイン発行後90年を記念して作られた5ドル金貨です。
当時、5ドルと10ドルの金貨が発行されましたが、それと同じ額面で作られています。
カナダ 5ドル金貨 エリザベス2世【プルーフ・完全未使用品】
コインのデザイン
コインのデザインは、基本的に1912年発行の金貨と同じです。しかし、記念金貨が発行されたのは2002年です。2002年当時のイギリス国王は、エリザベス2世です。
このため、肖像もエリザベス2世になっています。

コインの周囲に書いてある文字は、「ELIZABETH II D・G・REGINA」すなわち、「エリザベス2世 神の御恵みによる女王」という意味になります。
コインの反対側は、カナダの象徴的な樹木であるカエデの枝を2本配置し、真ん中に盾があります。
このデザインは、ほぼ1912年の金貨と同じです。年号が1912-2002となっている部分が異なります。当時の刻印は1912です。

盾は4つに区切られており、1867年に連邦カナダが成立したときの4つの州の紋章が描かれています。
- オンタリオ州:カエデの葉とセント・ジョージの旗
- ケベック州:上から、ゆり、ライオン、カエデの葉
- ニューブランズウィック州:上にライオン、下はガリオン船
- ノバスコシア州:上下にカエデの葉、真ん中に鮭
上の4つの州は、大西洋に面しています。そして、今とは形が異なります。下の地図で確認しましょう。
カナダのうち、大西洋岸一体の地域が連邦になったことが分かります。

全種類集められる?
この金貨は、90周年を記念して2種類作られました。5ドルと10ドルです。ということは、1912年にも、5ドルと10ドルの金貨が作られました。
2002年発行の2種類を集めればコンプリートですが、さらに、1912年発行の金貨も両方集めれば、完全版の出来上がりです。
ちなみに、1912年発行のデザインは、1914年まで発行されています。1913年と1914年の金貨も集めれば、これ以上ない完全版が出来上がります。
最高でも8種類ですから、時間と根気をかければ集められるかもしれません。
1913年カナダ10ドル金貨
下のコインは、1913年に発行されたカナダの10ドル金貨です。この記事に掲載されているのは2枚ということですから、コンプリートするには残り6枚ということになります。
90周年記念金貨と比べますと、肖像が違うことが分かります。当時のイギリス国王はジョージ5世です。
カナダ 10ドル金貨 ジョージ5世【準未使用~未使用品】
グレードはAU/UNCで、とても素晴らしい品質をしています。
表側に書いてある文は、「GEORGIVS V DEI GRA: REX ET IND:IMP:」です。「神の御加護によりインド帝国皇帝及び国王となったジョージ5世」という趣旨です。
- 関連・参考ページ
- 金貨の画像が黒い理由
歴史(history)
コイン別記事
古代
- 槍と弓を持って走る王
- 牛を捕食するライオン【4ドラクマ銀貨】
- デュオニソス(酩酊の神)【4ドラクマ銀貨】
- アテナ神【4ドラクマ銀貨】
- アレクサンダー大王【4ドラクマ銀貨】
- ペルセウス王【4ドラクマ銀貨】
イギリス
- ソブリン金貨の変遷
- エドワード3世ノーブル金貨
- ヴィクトリア女王ソブリン金貨
- ヴィクトリア女王ジュビリーヘッド金貨
- ヴィクトリア女王ジュビリーヘッド銀貨
- ダイアナ妃追悼記念
- ブリストルガラスが題材のコイン
- ウエアマス橋が題材のコイン
- ヘンリー8世の大悪改鋳と銀貨
- アン女王の戦勝記念銀メダル
- 【プレゼント】ハーフペニー青銅貨
フランス
ドイツ
スペイン
イタリア
その他
- 20ケツァル金貨【グアテマラ】
- サウジアラビア4ポンド金貨
- 1ルピー銀貨【モンバサ】
- 20マルカ金貨【フィンランド】
- 10グルデン金貨【オランダ】
- 8エスクード金貨【メキシコ】
- 世界最初のカラーコイン【パラオ】
- 8エスクード金貨(コブ・タイプ)【ペルー】
- 1/2ダラー記念銀貨【アメリカ】
- ルイ・ナポレオン・ボナパルト【オランダ】
- フェルディナンド1世の100レイ金貨【ルーマニア】
- 発行枚数60枚の試作金貨【ウルグアイ】
- スイス・ジュネーブ射撃祭記念コイン
- 100兆ジンバブエドル札【ジンバブエ】
- カナダ独自金貨発行90周年記念5ドル金貨
- バチカンのスイス衛兵500年記念50フラン金貨
- ラムセス2世 5ポンド金貨【エジプト】