アテネの銀貨

古代ギリシャで最も有名なポリス(都市国家)は、アテネでしょう。現在のギリシャの首都はアテネですし、高校の世界史教科書にも出てくる名前です。
アテネで製造されたコインについて、デザインなどを確認しましょう。
古代ギリシャ時代、アテネでは有力な銀山を保有していました。このためか、古代ギリシャ時代のコインは銀貨が中心です。上の写真の銀貨は、テトラドラクマ(=4ドラクマ)銀貨です。
ドラクマとは、通貨の単位です。
銀貨のデザイン
表
表のデザインを見ていきましょう。コインに描かれているのは、アテネの守護神であるアテナ神です。ヘルメットをかぶっている様子が分かります。

なお、この横顔ですが、左側矢印はたてがみです。アテネのテトラドラクマ銀貨は数多く残っていますが、このたてがみまできれいに刻印されている銀貨は多くありません。
そこで、コインを購入する場合は、たてがみに注目しましょう。
なお、たてがみが全部入っているコインを見ると、右側の矢印部分、すなわち鼻の先がコインからはみ出てしまっている場合があります。
たてがみと鼻の先が両方ともコインにしっかり残されていると、とても美しいです。すなわち、上のコインは良質なコインということになります。
裏
次に、裏のデザインを確認しましょう。

アテネのテトラドラクマ銀貨を手に取ってみると、コインとしては厚いことが分かります。一般的なコインは、薄いです。では、なぜ厚みがあるか?です。
1の部分で、コインの周囲に厚みができていることが分かります。これが原因です。この部分があるので、触ってみるとコインの大きさの割には厚みがあり、かつ重量もあるように感じます。
当時のコインは、下の絵の方法で作っていました。丸く平らな銀を刻印と刻印の間において、ハンマーで叩く方法です。

刻印の大きさに対して、銀の量が十分に多かったのでしょう。刻印からはみ出た銀が盛り上がっています。
では、中のデザインを確認しましょう。
真ん中に、フクロウがいます。フクロウは、アテナ神の使いとされています。そして、フクロウと同様にアテネの象徴とされたオリーブ(2の部分)と三日月(3の部分)が表現されています。
4の部分で「AOE」とあるのは、アテネという意味です。省略しないで書くと、ΑOΗΝΑΙΩΝとなります。
2枚のアンティークコインの価格差
なお、冒頭のテトラドラクマ銀貨2枚を見ますと、価格が同じです。一方は、グレードがVF、もう一方はEFです。EFの価値の方が高いはずですが、価格が同じ理由は何でしょうか。
ポイントは、たてがみです。
グレードがVFのコインは、たてがみ全体がコインに残されています。しかし、EFの側は、下のたてがみしかありません。
よく見ると、オリーブの木はVFのコインで少し欠けていますし、どちらが円に近いコインか?と言えば、EFの方が円に近いように見えます(円に近い方が美しいので、高額になります)。
しかし、たてがみが全部表現されているコインの数が少ないため、VFのコインでも価値が高いということになります。
ちなみに、たてがみも鼻もオリーブ等も、全てきれいに残されている円形のテトラドラクマ銀貨があるとすれば、その価値はとても高く、価格は桁が一つ多くなることでしょう。
コイン別/古代のコイン【カテゴリ】
歴史(history)
コイン別記事
古代
- 槍と弓を持って走る王
- 牛を捕食するライオン【4ドラクマ銀貨】
- デュオニソス(酩酊の神)【4ドラクマ銀貨】
- アテナ神【4ドラクマ銀貨】
- アレクサンダー大王【4ドラクマ銀貨】
- ペルセウス王【4ドラクマ銀貨】
イギリス
- ソブリン金貨の変遷
- エドワード3世ノーブル金貨
- ヴィクトリア女王ソブリン金貨
- ヴィクトリア女王ジュビリーヘッド金貨
- ヴィクトリア女王ジュビリーヘッド銀貨
- ダイアナ妃追悼記念
- ブリストルガラスが題材のコイン
- ウエアマス橋が題材のコイン
- ヘンリー8世の大悪改鋳と銀貨
- アン女王の戦勝記念銀メダル
- 【プレゼント】ハーフペニー青銅貨
フランス
ドイツ
スペイン
イタリア
その他
- 20ケツァル金貨【グアテマラ】
- サウジアラビア4ポンド金貨
- 1ルピー銀貨【モンバサ】
- 20マルカ金貨【フィンランド】
- 10グルデン金貨【オランダ】
- 8エスクード金貨【メキシコ】
- 世界最初のカラーコイン【パラオ】
- 8エスクード金貨(コブ・タイプ)【ペルー】
- 1/2ダラー記念銀貨【アメリカ】
- ルイ・ナポレオン・ボナパルト【オランダ】
- フェルディナンド1世の100レイ金貨【ルーマニア】
- 発行枚数60枚の試作金貨【ウルグアイ】
- スイス・ジュネーブ射撃祭記念コイン
- 100兆ジンバブエドル札【ジンバブエ】
- カナダ独自金貨発行90周年記念5ドル金貨
- バチカンのスイス衛兵500年記念50フラン金貨
- ラムセス2世 5ポンド金貨【エジプト】