買うチャンスがほとんどないコイン
この記事では、「存在すること自体が貴重」というコインをご紹介します。存在すること自体が貴重とはすなわち、現存枚数が少ないということです。
世の中で最も少ないコインは、既に世の中から失われてしまったコインです。すなわち、ゼロ枚です。
コインの世界には、百科事典のようなカタログが複数あります。その中の一つ、”Gold Coins of the World”を見ますと、コインの説明欄に”Unknown”と書かれたものが稀にあります。
Unknownとは文字通り、「所在不明」です。火事などによって、永遠に失われてしまったものもあるでしょう。
そのようなコインは、もう買うことができません。所在不明ですから。
ここでご案内するコインは、現存枚数が数十枚以下のものです。数十枚ならば、1枚が失われても、世の中から完全に消えるということはありません。
しかし、「買いたいけれども買わない」という選択をする場合、このコインを二度と買えないかもしれません。と言いますのは、あまりにレアなコインですから、買うチャンスがほとんどないことは、誰もが知っています。
よって、買った人は、そのコインを金庫の奥底に保管するだろうからです。
コインが、買う人を選ぶ
販売されているアンティークコインは、お金を出せば誰でも買えます。では、この記事を書いている筆者にも買えるか?といえば、買えません(欲しいですが)。
なぜなら、お金を準備できないからです。1,000万円を優に超えるとはすなわち、地方都市なら家を買える価格です。それをコイン1枚に投入できるか?という話です。
誰でも買えるけれど、誰もが買えるわけではありません。そういう意味では、「コインが買う人を選ぶ」と言えるでしょう。まさに、経済的に選ばれた人々のためのコインだと言えそうです。
資産価値の保全という側面
当サイトでは、コインの資産価値についてほとんど触れていません。コインが持っている歴史、デザイン、素材の輝きなどに注目しているからです。
しかし、このクラスのコインになると、資産価値保全の面でも有効だと言えそうです。
コイン価格は、相場そのものです。よって、今までは上昇一辺倒でしたが、いつの日か下落に転じるかもしれません。
しかし、そもそも世の中にほぼ存在しないようなコインの場合、仮にコイン相場全体が下落に転じるような場面があったとしても、価格が下がりづらいのでは?と予想できます。
逆に、価格が上昇相場の場合は、平均的な上昇率よりも高くなるのでは?と予想できます。なぜなら、存在すること自体が貴重だからです。極端な話、売却価格は自分の意向で決められるかもしれません。
これは、他の一般的なアンティークコインにないメリットです。
価格の下落はあり得ないと断定するわけではありません。しかし、資産価値の保全という意味でも検討できそうです。
前置きが長くなりました。では、存在すること自体が貴重なコインを見ていきましょう。
現存枚数12枚
スペイン フィリップ4世 50レアル銀貨【未使用品】
スペインのフェリペ4世(在位:1621年~1655年)の銀貨です。400年近くも前の銀貨ですが、グレードはUNCです。すなわち、未使用です。
鑑定会社のNGCでも、グレードは最高という評価をしています(2019年6月現在)。
なお、現存数は12枚ですが、半数は博物館などの公的機関で保管されています。それほど貴重なコインですので、民間で流通している枚数はわずかです。
また、直径74mm、重量も170gくらいと、破格の大きさです(ちなみに、500円硬貨は直径26.5mm、重さ7g)。一般民衆の流通用でなく、高貴な人々の間の贈答用として使われたと予想できます。
価格は1,800万円です。まさに、経済的に選ばれた人のためのコインです。
民間流出品はこの1点のみ(推定)
大勲位菊花章頸飾
大勲位菊花章頸飾とは、日本の最高勲章です。天皇を始めとする皇族、伊藤博文や外国元首など、限られた人々のみ受章しています。
また、誰が受章したか、全て明らかになっています。すなわち、民間流出がほぼない逸品です。だれがこの大勲位菊花章頸飾を手放したのか?が気になるところです。
「このコインに関する記事」をクリックしていただきますと、各部分の拡大画像をご覧いただけます。造幣局の職員(職員というよりは「職人」)によって彫られた、素晴らしい品質です。
極めて高額なのも、納得です。
コレクション【カテゴリ】
目次
- アンティークコインをコレクションする理由
- アンティークコインの偽物を避けて安全に買う方法
- このサイトでコインを購入する手順のご案内
- お手持ちのコインを安心して売却するために
- 金貨収集の必携書籍「Gold Coins of the World」
- アンティークコインのオークションに参加する方法
- アンティークコインのオークションでの攻防戦
- コインオークションでの出品者、落札者の駆け引きと戦略
- IAPNとは-コインの真偽を判断できる加盟業者
- コイン鑑定・保証会社【NGCとPCGS】
- 世界最高品質のアンティークコイン~世界最高とは
- 存在自体が貴重なアンティークコイン~一期一会
- アンティークコインの特殊性と収集戦略
- 試作貨幣【コイン量産前の試験的な貨幣】