試作貨幣(パターン)とは

世の中には、数多くのコインがあります。その中には、1枚しか発行されなかったものや、逆に、合計で何百万枚も発行されたコインもあります。
では、それらのコインは、何の前置きもなく、いきなり作られたでしょうか。
国が発行して世の中に流通させるのですから、試験的なコインを作って、事前にその出来栄えを確認すると予想できます(実際に、試験しています)。
こうして作られたコインを、試作貨幣と呼びます。試鋳貨幣、試作貨、試作コインなどと呼ばれることもあります。
そして、金貨で作られていれば試作金貨、銅で作られていれば、試作銅貨です。
なお、この試作コインですが、英語にすると「pattern coin」です。
日本語でパターンと言えば、「思考や行動のやり方」という意味で使われることが多いでしょう。「あのワンパターンの行動から考えると、次もまた…」といった具合です。
英語でもその意味がありますが、アンティークコインの世界では「試作」「見本」を意味します。
試作貨幣の特徴
以上の解説から、試作貨幣の特徴が分かります。コレクターにとって、魅力的な内容です。
1製造数が少ない
特徴の1つ目は、製造数が圧倒的に少ないということです。
試作金貨等を作る理由は、デザインの素晴らしさを確認したり、質感をチェックしたりするためです。すなわち、チェックする人数分くらい作れば十分です。状況によっては、1枚でもOKかもしれません。
2高額コインになることも
そして、製造数が少ないならば、高額になるのでは?と予想できます。実際に、高額コインになる場合があります。
量産品よりも製造量が圧倒的に少ないのですから、価格が高くなりやすいのは自然な成り行きです。
銅貨なのに何十万円もの価格が付く、という場合もあります。
3流通コインと材質が異なることも
例えば、流通しているコインは金だけれど、試作は銀で作ったという具合です。もちろん、同じ材質で作る場合もあります。
同じ種類のコインが世の中にたくさんあるのに、自分が持っている試作貨幣だけ材質が違うというのは、とても魅力的です。
4グレードが高いことが多い
この記事の最後で、試作貨幣の例をご案内します。見ていただくと、古いコインなのにグレードが高い場合が多いと分かります。
おそらく、所有者が大切に保管してきたからでしょう。価値が高くなった後の転売を意図した例も多い、と予想できます。
購入する私たちから見れば、グレードは高い方が良いです。グレードが高いのは、とても素晴らしいことです。
5試作貨幣専門でコレクションするのもOK
以上の通り考えますと、試作貨幣専門にコレクションするのも面白いかもしれません。
と言いますのは、一般の人が買いたくても買えないコインを手元に揃えるということだからです。
そして、試作貨幣と、実際に流通したコインの両方を所有すると、さらに魅力が高まるように思います。
試作貨幣一覧
では、実際に購入いただける試作貨幣をいくつかご案内しましょう。それぞれ特徴があって、興味深い逸品です。
ウルグアイ 憲法100周年記念 20センテシモ試作金貨
ウルグアイの憲法制定100周年を記念して作られた、試作金貨です。
このコインに関する個別記事をご覧いただくと分かりますが、この試作金貨を作ったのはウルグアイでなく、フランスです。
【コインNo】8622
【発行国】ウルグアイ
【額面】20センテシモ
【発行年】1930年
【材質】金
【直径】25mm
【グレード】PF UNC+
【PCGS】36269512
【カタログ】KM-E12


イギリス 10セント試鋳青銅貨 リストライク ヴィクトリア 十進法試鋳貨【プルーフ・完全未使用品】
イギリスで10進法の通貨制度が導入されたのは、1971年です。しかし、この試作貨幣は、1846年の製造です。すなわち、1971年より100年以上前から、10進法への変更が検討されていました。
プルーフの完全未使用ですから、保存状態も良好です。
ポルトガル マリア1世 1ペカ銅貨(試作貨)
ポルトガル初の女王です。ナポレオン軍の進軍を受けて、ブラジルに逃れました。その後、ポルトガルに帰国することなく、亡くなりました。
コレクション【カテゴリ】
目次
- アンティークコインをコレクションする理由
- アンティークコインの偽物を避けて安全に買う方法
- このサイトでコインを購入する手順のご案内
- お手持ちのコインを安心して売却するために
- アンティークコイン詐欺と対策方法
- 金貨収集の必携書籍「Gold Coins of the World」
- アンティークコインのオークションに参加する方法
- アンティークコインのオークションでの攻防戦
- コインオークションでの出品者、落札者の駆け引きと戦略
- IAPNとは-コインの真偽を判断できる加盟業者
- コイン鑑定・保証会社【NGCとPCGS】
- 世界最高品質のアンティークコイン~世界最高とは
- 存在自体が貴重なアンティークコイン~一期一会
- アンティークコインの特殊性と収集戦略
- 試作貨幣【コイン量産前の試験的な貨幣】
歴史(history)
コイン別記事
古代
- 槍と弓を持って走る王
- 牛を捕食するライオン【4ドラクマ銀貨】
- デュオニソス(酩酊の神)【4ドラクマ銀貨】
- アテナ神【4ドラクマ銀貨】
- アレクサンダー大王【4ドラクマ銀貨】
- ペルセウス王【4ドラクマ銀貨】
イギリス
- ソブリン金貨の変遷
- エドワード3世ノーブル金貨
- ヴィクトリア女王ソブリン金貨
- ヴィクトリア女王ジュビリーヘッド金貨
- ヴィクトリア女王ジュビリーヘッド銀貨
- ダイアナ妃追悼記念
- ブリストルガラスが題材のコイン
- ウエアマス橋が題材のコイン
- ヘンリー8世の大悪改鋳と銀貨
- アン女王の戦勝記念銀メダル
- 【プレゼント】ハーフペニー青銅貨
フランス
- ヘラクレス像の5フラン銀貨
- ナポレオン・ボナパルト5フラン試鋳銀貨
- ルーアン造幣局訪問記念5フラン銀貨・銅貨
- ナポレオン・ボナパルト(ナポレオン1世)
- ナポレオン金貨が人気の理由
- ナポレオン3世の金貨
ドイツ
スペイン
イタリア
その他
- 代用貨幣(トークン)【エジプト】
- 20ケツァル金貨【グアテマラ】
- サウジアラビア4ポンド金貨
- 1ルピー銀貨【モンバサ】
- 20マルカ金貨【フィンランド】
- 10グルデン金貨【オランダ】
- 8エスクード金貨【メキシコ】
- 世界最初のカラーコイン【パラオ】
- 8エスクード金貨(コブ・タイプ)【ペルー】
- 1/2ダラー記念銀貨【アメリカ】
- ルイ・ナポレオン・ボナパルト【オランダ】
- フェルディナンド1世の100レイ金貨【ルーマニア】
- 発行枚数60枚の試作金貨【ウルグアイ】
- スイス・ジュネーブ射撃祭記念コイン
- 100兆ジンバブエドル札【ジンバブエ】
- カナダ独自金貨発行90周年記念5ドル金貨
- バチカンのスイス衛兵500年記念50フラン金貨
- ラムセス2世 5ポンド金貨【エジプト】