オークション攻防戦!

別記事「オークションの参加方法」で、オークションに参加するための基本事項を確認しました。ここでは、プロが熱い戦いを繰り広げる様子を、パドルを中心にして確認しましょう。
ちなみに、下の写真がパドルです。この番号をオークショナーに示すことにより、自分が現在価格で入札する意思表示をします。

一般的なパドルの上げ方
自分があるコインを落札したい場合、オークショナーにパドルを確実に見てもらう必要があります。
そこで、下の絵のように、頭の上にパドルを持ち、オークショナーに数字を確実に見てもらいます。

当サイト運営者は、上の絵のようにしっかりとパドルを表示します。プロのディーラーではありませんし、高額なコインに入札するわけでもありませんので、何も問題はありません。
しかし、この表示方法は、問題がないわけではありません。それは、「会場内の全員に、自分がパドルを上げていることを知らせてしまう」からです。
これは、一般参加者には問題にならないでしょう。プロのディーラー間の熱い戦いで問題になります。
プロの熱い戦い
例えば、プロのディーラーが、落札する気満々でパドルを上げたとしましょう。プロですから、相応の金額のコインだったとします。
この場合、他のプロは、こんなことを考えるかもしれません。
彼は、このコイン落札に意欲があるぞ。ということは、他のコインには資金を回さない可能性がある。ならば、(このコインは欲しくないけれど)自分もパドルを上げて価格を上げたうえで、彼に落札させよう。すると、その他のコイン入札で自分が有利になるかも。
上の四角の思考は、当サイト運営者の勝手な想像です。
実際には、今入札しているのはどんなコインなのか、今までの落札の推移がどうだったのか、この後に有名なコインのオークションが控えているかなど、考慮すべき点が数多くあるでしょう。
いずれにしても、高々とパドルを上げるのは、自分の手の内を相手にさらすことになります。そこで、パドルを巡って技が生まれました。
瞬間的にパドルを表示
入札したい場合、高々とパドルを上げるのではなく、机の上で瞬間的にパドルを上げる方法です。イメージは、下の絵の通りです。

これは、簡単なようで難しいです。オークショナーが自分を見ているときに実行しないと、オークショナーに気づいてもらえない可能性があるからです。
他の参加者には気づかれず、しかし、オークショナーにはしっかりと認識してもらう。そのような技術が必要です。
パドルを上げないで意思表示
さらに熟練の域に達すると、「パドルを上げずに入札の意思表示をする」という技が出てきます。
下の絵は、ペンを立てている様子です。ペンを立てて自然に振ると、パドルを上げたのと同じという意思表示です。ペンを横にしている場合は、入札に参加していません。

一般の参加者がこれを実行しても、オークショナーには全く認識してもらえないでしょう。
毎回のようにオークションに参加しているプロディーラーが、オークショナーとのアイコンタクトを踏まえつつ実行可能な、高等テクニックです。
プロを圧倒するコレクター
しかし、彼らのようなプロを圧倒する人々がいます。それは、生粋のコレクターです。
プロの場合、誰かに委託されてオークションに参加しているかもしれませんし、所属している会社の業務命令で参加しているのかもしれません。いずれにしても、予算があります。予算の範囲内で、オークションに参加します。
その予算は、コインの適正価格の範囲内で決められるでしょう。
しかし、どうしてもそのコインが欲しいというコレクターは、コインの適正価格を無視して入札に参加する場合があります。
あるコインを求めて年数が経過して、ようやく手に入れるチャンスが来た!というようなコレクターの場合、転売する予定もないので、適正価格を無視して応札することがあります。
この場合、プロといえどもお手上げでしょう。最強のオークション参加者、それは生粋のコレクターです。
次に、オークションで見られる「あるある」を確認しましょう。知っておくと、役に立つかもしれません。
コレクション【カテゴリ】
目次
- アンティークコインをコレクションする理由
- アンティークコインの偽物を避けて安全に買う方法
- このサイトでコインを購入する手順のご案内
- お手持ちのコインを安心して売却するために
- アンティークコイン詐欺と対策方法
- 金貨収集の必携書籍「Gold Coins of the World」
- アンティークコインのオークションに参加する方法
- アンティークコインのオークションでの攻防戦
- コインオークションでの出品者、落札者の駆け引きと戦略
- IAPNとは-コインの真偽を判断できる加盟業者
- コイン鑑定・保証会社【NGCとPCGS】
- 世界最高品質のアンティークコイン~世界最高とは
- 存在自体が貴重なアンティークコイン~一期一会
- アンティークコインの特殊性と収集戦略
- 試作貨幣【コイン量産前の試験的な貨幣】
歴史(history)
コイン別記事
古代
- 槍と弓を持って走る王
- 牛を捕食するライオン【4ドラクマ銀貨】
- デュオニソス(酩酊の神)【4ドラクマ銀貨】
- アテナ神【4ドラクマ銀貨】
- アレクサンダー大王【4ドラクマ銀貨】
- ペルセウス王【4ドラクマ銀貨】
イギリス
- ソブリン金貨の変遷
- エドワード3世ノーブル金貨
- ヴィクトリア女王ソブリン金貨
- ヴィクトリア女王ジュビリーヘッド金貨
- ヴィクトリア女王ジュビリーヘッド銀貨
- ダイアナ妃追悼記念
- ブリストルガラスが題材のコイン
- ウエアマス橋が題材のコイン
- ヘンリー8世の大悪改鋳と銀貨
- アン女王の戦勝記念銀メダル
- 【プレゼント】ハーフペニー青銅貨
フランス
- ヘラクレス像の5フラン銀貨
- ナポレオン・ボナパルト5フラン試鋳銀貨
- ルーアン造幣局訪問記念5フラン銀貨・銅貨
- ナポレオン・ボナパルト(ナポレオン1世)
- ナポレオン金貨が人気の理由
- ナポレオン3世の金貨
ドイツ
スペイン
イタリア
その他
- 代用貨幣(トークン)【エジプト】
- 20ケツァル金貨【グアテマラ】
- サウジアラビア4ポンド金貨
- 1ルピー銀貨【モンバサ】
- 20マルカ金貨【フィンランド】
- 10グルデン金貨【オランダ】
- 8エスクード金貨【メキシコ】
- 世界最初のカラーコイン【パラオ】
- 8エスクード金貨(コブ・タイプ)【ペルー】
- 1/2ダラー記念銀貨【アメリカ】
- ルイ・ナポレオン・ボナパルト【オランダ】
- フェルディナンド1世の100レイ金貨【ルーマニア】
- 発行枚数60枚の試作金貨【ウルグアイ】
- スイス・ジュネーブ射撃祭記念コイン
- 100兆ジンバブエドル札【ジンバブエ】
- カナダ独自金貨発行90周年記念5ドル金貨
- バチカンのスイス衛兵500年記念50フラン金貨
- ラムセス2世 5ポンド金貨【エジプト】