
当サイトと株式会社ダルマのコラボレーションで実現した、お得なコインセットです。
5枚で税込み10,000円です。すなわち、1枚2,000円です。この5枚を10,000円で買おうと思っても、大変難しいです。その理由は、下の通りです。
- この5枚を探すこと自体が、とても難しい
- 全て銀貨である
全部銀貨ですから、コインのデザインや歴史の価値に加えて、貴金属としての価値も加わります。大変お買い得な銀貨セットになっています。在庫は、【各1セット限定】です。
オリンピック記念銀貨5枚セット(2種類)の構成
それぞれのセットは、以下のコインで構成されています。

- オーストリア インスブルックオリンピック記念50シリング銀貨
- オーストリア インスブルックオリンピック記念100シリング銀貨
- ブルガリア カルガリーオリンピック記念10レバ銀貨
- マン島 レークプラシッドオリンピック記念1クラウン銀貨
- マン島 サラエボオリンピック記念1クラウン銀貨

- オーストリア インスブルックオリンピック記念100シリング銀貨
- ブルガリア カルガリーオリンピック記念25レバ銀貨
- マン島 ロサンゼルスオリンピック記念1クラウン銀貨
- ルーマニア 長野オリンピック記念100レイ銀貨
- ソマリア 長野オリンピック記念250シリング銀貨
コインの買い方につきましては、「コインの購入方法」のページでご確認ください。当サイト経由で購入いただきますと、コインを1枚プレゼントいたします。
オリンピック記念銀貨5種セット(その1)
1種類目の5枚セットは、以下の通りです。全てオリンピック関連で、銀貨です。
オーストリア インスブルックオリンピック記念50シリング銀貨
【コインNo】 8317
【額面】50シリング
【発行年】1964年
【材質】銀
【発行枚数】2,900,000枚
【カタログ】KM2896

スキージャンプのデザインを採用しています。この大会で、開催国オーストリアは金4つ、銀5つ、銅3つ、合計12個のメダルを獲得しました。
左側の面の周囲の文字は、「IX OLYMPISCHE WINDERSPIELE 1964 INNSBRUCK」(第9回冬季オリンピック 1964 インスブルック)です。
右側は、「REPUBLIK OSTERREICH」(オーストリア共和国)です。
オーストリア インスブルックオリンピック記念100シリング銀貨
【コインNo】 8317
【額面】100シリング
【発行年】1974年
【材質】銀
【発行枚数】2,930,000枚
【カタログ】KM2926

オーストリアのインスブルックで、1976年に冬季オリンピックが開催されました。それを記念して、1974年に銀貨が発行されました。
この大会で、開催国オーストリアは金2つ、銀2つ、銅2つ、合計6個のメダルを獲得しました。
なお、このコインの前に案内した50シリング銀貨は、1964年発行です。すなわち、インスブルックで冬季五輪が2回実施されたということです。
ブルガリア カルガリーオリンピック記念10レバ銀貨
【コインNo】 8317
【額面】10レバ
【発行年】1987年
【材質】銀
【発行枚数】15,000枚
【カタログ】KM184

カルガリーオリンピックを記念した銀貨です。カルガリーオリンピックは、1988年に開催されました。
1987年発行ですから、開催に先立って記念銀貨を発行した、ということになります。アイスホッケー選手をデザインに採用しています。
左側の文字の英訳は、「The People's Republic of Bulgaria」(ブルガリア人民共和国)、右側は「15th Winter Olympic Games」(第15回冬季オリンピック)です。
コイン左側の中心にあるのは、ブルガリアの紋章です。
マン島 レークプラシッドオリンピック記念 1クラウン銀貨
【コインNo】 8317
【額面】1クラウン
【発行年】1980年
【材質】銀
【発行枚数】10,000枚
【カタログ】KM64a

イギリスのマン島が発行した銀貨です。マン島はイギリス王室に属しており、イギリス国家の一部ではありません。このため、独自の通貨発行権を有しています。
コイン左側の文字は「ISLE OF MAN ELIZABETH II 1980」(マン島 エリザベス2世 1980)です。
右側は、「WINTER OLYMPICS LAKE PLACID U.S.A. ONE CROWN」(米国レークプラシッドオリンピック 1クラウン)です。
マン島 サラエボオリンピック記念1クラウン銀貨
【コインNo】 8317
【額面】1クラウン
【発行年】1984年
【材質】銀
【発行枚数】15,000枚
【カタログ】KM117a

こちらも、イギリスのマン島が発行した銀貨です。1984年のサラエボオリンピックを記念して発行されました。
コイン左側の文字は「ISLE OF MAN ELIZABETH II 1984」(マン島 エリザベス2世 1984)です。
右側は、「WINTER OLYMPICS・SARAJEVO ONE CROWN」(サラエボオリンピック 1クラウン)です。
オリンピック記念銀貨5種セット(その2)
2種類目の5枚セットは、以下の通りです。全てオリンピック関連で、銀貨です。
オーストリア インスブルックオリンピック記念100シリング銀貨
【コインNo】 8318
【額面】100シリング
【発行年】1975年
【材質】銀
【発行枚数】2,915,000枚
【造幣所】Hall Mint
【カタログ】KM2927

1976年開催のオリンピック開催を記念して、前年に銀貨が発行されました。
左側の周りにある文字は、「XII.OLYMPISCHE WINTERSPIELE INNSBRUCK 1976」(第12回インスブルック冬季オリンピック 1976)です。
右側のデザインは、一番下に100シリングの文字、その上にデザイン化したワシを配置しています。
ブルガリア カルガリーオリンピック記念25レバ銀貨
【コインNo】 8318
【額面】25レバ
【発行年】1987年
【材質】銀
【発行枚数】15,000
【カタログ】KM160

カルガリーオリンピック(1988年開催)を記念した銀貨です。それに先立って、1987年に記念銀貨を発行しました。
この記事の上から3枚目でご案内しました10レバの銀貨は、アイスホッケーのデザインです。こちらは、スピードスケートになっています。
左側の文字の英訳は、「XV Winter Olympics」(第15回冬季オリンピック)、右側は「The People's Republic of Bulgaria」(ブルガリア人民共和国)です。
コイン右側の中心にあるのは、ブルガリアの紋章です。
マン島 ロサンゼルスオリンピック記念1クラウン銀貨
【コインNo】 8318
【額面】1クラウン
【発行年】1984年
【材質】銀
【発行枚数】15,000枚
【カタログ】KM120a

マン島は、イギリス王室の領土です。よって、イギリスの一部ではなく、通貨発行権を有しています。この銀貨は、1984年のロサンゼルスオリンピックを記念して発行した銀貨です。
コイン左側の文字は「ISLE OF MAN ELIZABETH II 1984」(マン島 エリザベス2世 1984)です。
右側は、「TWENTY THIRD OLYMPIAD LOS ANGELES ONE CROWN」(第23回ロサンゼルスオリンピック 1クラウン)です。
ルーマニア 長野オリンピック記念100レイ銀貨
【コインNo】 8318
【額面】100レイ
【発行年】1998年
【材質】銀
【発行枚数】2,000枚
【カタログ】KM140

左側の画像では、右上に、通貨単位「100 LEI(100レイ)」の記載があります。その下にあるのは、ルーマニアの紋章です。
周囲にある文字は、「JOCURILE OLIMPICE DE IRARNA NAGANO 1998」(1998長野冬季オリンピック)です。
そして、右側は、4人乗りのボブスレーの様子です。背後に見える塔は、ルーマニアのペレシュ城です。ルーマニアで最も壮麗な城と形容されることもあります。
ルーマニアの4人乗りボブスレーの成績は、27位でした。
ソマリア 長野オリンピック記念250シリング銀貨
【コインNo】 8318
【額面】250シリング
【発行年】1998年
【材質】銀
【カタログ】KM102

右側は、ソマリアの国章です。周囲には、「REPUBLIC OF SOMALIA 250 SHILLINGS」(ソマリア共和国 250シリング)とあります。
そして左側は、スキープレーヤーが描かれています。鮮やかな色がついています。カラーコインです。
周囲の文字は、「SIGNIFICANT EVENTS OF MODERN TIMES 1998」(現代の重要なイベント1998)です。
内側の文字は、「XVIIIWINTER OLYMPICS NAGANO FEBRUARY」(第18回長野オリンピック 2月)とあります。
ちなみに、雪がなさそうなソマリアから、どんな選手団が来たのか?ですが、ソマリアは長野オリンピックに参加していません(信濃毎日新聞)。
コインの発行は、各国の判断で自由にできます。これも、その例でしょう。
お得なコインセット【カテゴリ】
歴史(history)
コイン別記事
古代
- 槍と弓を持って走る王
- 牛を捕食するライオン【4ドラクマ銀貨】
- デュオニソス(酩酊の神)【4ドラクマ銀貨】
- アテナ神【4ドラクマ銀貨】
- アレクサンダー大王【4ドラクマ銀貨】
- ペルセウス王【4ドラクマ銀貨】
イギリス
- ソブリン金貨の変遷
- エドワード3世ノーブル金貨
- ヴィクトリア女王ソブリン金貨
- ヴィクトリア女王ジュビリーヘッド金貨
- ヴィクトリア女王ジュビリーヘッド銀貨
- ダイアナ妃追悼記念
- ブリストルガラスが題材のコイン
- ウエアマス橋が題材のコイン
- ヘンリー8世の大悪改鋳と銀貨
- アン女王の戦勝記念銀メダル
- 【プレゼント】ハーフペニー青銅貨
フランス
ドイツ
スペイン
イタリア
その他
- 20ケツァル金貨【グアテマラ】
- サウジアラビア4ポンド金貨
- 1ルピー銀貨【モンバサ】
- 20マルカ金貨【フィンランド】
- 10グルデン金貨【オランダ】
- 8エスクード金貨【メキシコ】
- 世界最初のカラーコイン【パラオ】
- 8エスクード金貨(コブ・タイプ)【ペルー】
- 1/2ダラー記念銀貨【アメリカ】
- ルイ・ナポレオン・ボナパルト【オランダ】
- フェルディナンド1世の100レイ金貨【ルーマニア】
- 発行枚数60枚の試作金貨【ウルグアイ】
- スイス・ジュネーブ射撃祭記念コイン
- 100兆ジンバブエドル札【ジンバブエ】
- カナダ独自金貨発行90周年記念5ドル金貨
- バチカンのスイス衛兵500年記念50フラン金貨
- ラムセス2世 5ポンド金貨【エジプト】